2023.5月
5月
白魚
隅田川のシラウオと明治維新。
2023.4月
4月
法華
ホッケと満洲国、義経とジンギス・カン。
2023.3月
3月
赤海老
アルゼンチンアカエビとGDPの生みの親が考えた国の豊かさ
2023.2月
2月
海鼠
ナマコに学ぶ、孤独という幸福のかたち。
2023.1月
1月
鮟鱇
日本のターニングポイントとアンコウ鍋の奇妙な関係。
2022.12月
12月
真鱈
干しダラ食って「海賊王にオレはなる!!」ロナウドが愛した高タンパク低脂肪食材。
2022.11月
11月
河豚
フグは食いたし、命は惜しし。フグの肝が食べられる日は来るか?
2022.10月
10月
鯖
14年かけた高校生たちの快挙。はるか宇宙まで届いた鯖缶詰街道。
2022.9月
9月
秋刀魚
60年前の小津安二郎監督の遺作と、激変した結婚観とサンマの漁獲量。
2022.8月
8月
鱸
その時、歴史は動いた。「武将の舟に飛び込んできた魚」で振り返る日本史。
2022.7月
7月
小肌
シンコを食べる見栄と意地は江戸っ子の食文化の名残?
2022.6月
6月
海鞘
東日本大震災から11年、大きく変わったホヤの生産地図。
2022.5月
蛍烏賊
そのホタルイカ、富山県産、兵庫県産、どっち?
2022.4月
しらす
生シラスのシーズン到来。マイワシの稚魚と『海街diary』
2022.3月
さめ
鮫
《海の幸》で描かれたのは何ザメ?青木繁と笛吹童子とクレージー。
2022.2月
かき
牡蠣
オイスター全滅のピンチを救った環境適応力に優れた日本の牡蠣。
2021.1月
ロブスター
龍蝦
17世紀の静物画は現代のインスタ映え?なぜロブスターは好んで描かれたのか。
2021.12月
ほたて
帆立
石油元売り業界の再編で消えるホタテマークのガソリンスタンド。
2021.11月
ずわいがに
楚蟹
とれとれ、ぴちぴち カニ料理〜♪ズワイガニの魅力を伝えた2人の伝道師。
2021.10月
にしん
鰊
中世の都市国家の盛衰を左右した沿岸に押し寄せるニシンの大群。
2021.9月
こんぶ
昆布
日本の食文化を豊かにし、維新の原動力にもなった昆布。
2021.8月
まだこ
真蛸
キープ ディスタンスを守るマダコはコロナ時代のお手本。
2021.7月
うなぎ
鰻
『最後の晩餐』と東西の天才クリエーターとウナギ。
2021.6月
まいわし
真鰯
江戸時代の庶民の暮らしを変えたイワシのちから
2021.5月
あさり
浅蜊
潮干狩りシーズン到来。でも、アサリは全国的に激減。
2021.4月
かつお
鰹
目黒のサンマ、鎌倉のカツオ。
2021.3月
わかめ
若布
東日本大震災から10年。三陸の漁民を救ったワカメ。
2021.2月
ぶり
鰤
サケ・サンマに代わる秋の味覚か?
まだい
真鯛
お正月は何といってもめでたい「鯛」
2020.12月
くろまぐろ
黒鮪
日本人が8割を食べている「マグロの王様」
2020.11月
さけ
鮭
人類の繁栄はサケが支えた......!?