豊海おさかなミュージアムについて

豊海おさかな
ミュージアムについて

  • ホーム
  • 豊海おさかなミュージアムについて

魚や漁業、海に関する映像や情報を紹介する常設展と、月に1回程度入れ替えを行って旬の魚などを紹介する特別展示、食育セミナーやイベントを通じて、水産の情報や魅力を発信しています。
ミュージアムはどなたでも無料でご覧いただけます。お気軽にお立ち寄りください。

ご挨拶

豊海おさかなミュージアムは、海や魚、水産に関する情報発信の場として、2012年に一般財団法人東京水産振興会が開設しました。

東京水産振興会は、「水産振興事業への取り組みと水産基地の管理・運営を通じて水産業の発展と国民生活の向上に寄与すること」を目的に、水産に関する普及啓発事業、調査研究事業等を行っています。水産物や漁業などを身近に感じ、理解していただきたいと、ミュージアムではこれまで当会が収集してきました情報などを分かりやすく紹介しています。

また、定期的に特別展示や食育セミナー、イベントなども実施しています。
皆様のご来館をお待ちしております。

一般財団法人 東京水産振興会
会長 渥美 雅也

館内マップ

館内マップ 館内マップ

特別展示コーナー

毎月、旬の魚などを紹介しています。

特別展示のページ

おさかなシアター

特別展示に合せ、魚や漁業に関する映像を大画面でお楽しみいただけます。

漁村の祭り・漁法

日本各地の漁村の祭りや、さまざまな漁法を動画で視ることができます。

築地散歩

移転前の築地市場の内部と、場外市場の様子を動画で視ることができます。

おさかな探検 調べよう・学ぼう!

漁業の映像を見たり、おさかな図鑑で代表的な魚について学ぶことができます。

食育コーナー

さかなの良さをいかした食生活について学んだり、さかな丸ごと食育セミナーについて紹介しています。

チャレンジコーナー

魚や漁業に関するクイズと、魚の漢字を当てる「クイズ寿司」があります。

図書コーナー

魚や海、水産に関する本がたくさん揃っています。

ミュージアム
だより

豊海おさかなミュージアムでは、魚のよさをいかした食生活や食事作りの大切さをテーマにした食育セミナーや、体験型イベントを開催しています。また、旬の魚や海のこと、魚食文化などをわかりやすく紹介する特別展示を毎月開催しています。そうした当ミュージアム情報に加えて、豊海おさかなミュージアムWebサイトの更新情報などもお知らせすることを目的に、メールマガジン「ミュージアムだより」を発行しています!ご興味のある方は以下のフォームよりぜひご登録ください!月に一回程度の発行です。登録はもちろん無料です。

ご登録頂いた方の中から、
抽選で毎月1回5名様に特別展示の解説ノートをプレゼントします!
解説ノート プレゼント写真
お名前 必須
E-mail 必須

ミュージアムだより
アーカイブ

2023年
2022年
2021年
2020年